Login to make your Collection, Create Playlists and Favourite Songs

Login / Register
国宝の茶室は何がどうすごい?建築家としての千利休
国宝の茶室は何がどうすごい?建築家としての千利休

国宝の茶室は何がどうすごい?建築家としての千利休

00:32:15
Report
茶室って、狭いですよね……以上の感想がない私たちに大いなる学びをもたらしてくれる千利休回・後編。ゲストは引き続き建築家の三井嶺さん。建築家としての千利休、その創作と茶室に込められた秘密を紐解いていきます。📍index建築家としての千利休/待庵/狭い世界に宇宙がある/選び抜かれたディテール/爆発しちゃいそう/究極の合理性/土壁透明説/土壁はシャリみたいに塗る/茶室は考え抜かれた部屋/自然物への挑戦/歴史のあるべき姿/黄金の茶室/扉を閉めると同じにおい/金と赤も迷彩に/やっぱり千利休は決めてくる/六本木の茶寮「九九九」/利休イズムが生きてる/現代に求められる茶室バイブス/完成されたものに自分なりの答えを出していく/扉を閉めたら広がる茶室/安土桃山時代は文化の頂点🍵guest三井嶺(建築家)🛒味マートセレクト【さんぐんキムチ】『キムチ各種』🍰AJI MARTメンバーシップ「TA Team Aji」会員募集中!詳細はこちら・・・・・・・・・・・・・・・・・ Follow us on Apple Podcasts, Spotify, Amazon Music, Google Podcasts. ▶︎「味な副音声 ~voice of food~」毎週月曜日に新着エピソード配信 WEB / Instagram / X▶︎味マート BASE支店セレクト商品、オリジナルグッズ発売中▶︎味なパワーワード募集中! ▶︎おたより、感想、好きな食べ物の話、番組へのメッセージはこちらから✉️▼味マート BASE支店はこちらから!https://sbwl.to/3ElRIzq■SPINEAR Contacthttps://sbwl.to/4jrAsIY

国宝の茶室は何がどうすごい?建築家としての千利休

View more comments
View All Notifications